197日目
- 筆者
- 2022年11月8日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年11月8日
私は5:50頃起床。昨夜は1:00頃就寝。
奈津子は5:10頃起床。昨夜は21:30頃に就寝。3:10頃、トイレに行った。
今日は、午前に理学療法と作業療法、午後に作業療法と言語療法があった。
理学療法では、装具を外して、マット上で前進後進の歩行訓練をした。前進では膝を折り腰を落して歩いた。再び装具を付けた後、電極を付けて歩行訓練した。屋外に出て、病院の敷地を一周したあと、院内の階段を4階まで上った。「さすがに、少しくたびれた」そうだ。リハビリ室に戻り、マット上でストレッチをした。仰向けになり、右腕を伸ばし、マット上を滑らせるように時計回りに動かし、90度程度まで広げることができた。
作業療法では、「痛み日記」のタイピングとスナフキンの言葉を書き取りした。昨日焼いたシフォンケーキを型から外し、カットした。一切れ自室に持ち帰り、昼食の後に食べたそうだ。「いいお味」だったらしい。
昼食の後、湿布治療を受けながら、ひと眠りした。
午後の作業療法では、新聞の占い欄の書き取り、塗り絵などをした。作業療法士に「歩き方が入院当初と比べて全く違う、後ろから見てるとキレイな歩き方になったね」と言われ、嬉しかったそうだ。昨日の自主トレ映像で観た歩行でも、手の振りが疎かになっているが、足運びはかなり良くなっているなと、私も思った。
言語療法では、「ミッケ!」を一問、解いた。写真を撮ってもらった。「ポポちゃんと一緒に悩んでるみたい」と言われたそうだ。次に立体パズルをした。今日はすんなりと解けた。土曜日の言語療法では難しい立体パズルの問題にチャレンジするそうだ。最後に脳トレクイズを3問解いた。
最後に、ストレッチポールを使い、自主トレをした。
奈津子は皆既月食が観られるはずだと思って意気込んでいたが、やはり曇っていて観ることが出来なかった。代わりにテレビで観たそうだ。
奈津子の退院まで、あと10日。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
06:04 ![]() | 07:30 ![]() | 08:51 ![]() | 11:16 ![]() | 14:55 ![]() | 16:40 ![]() | 17:15 ![]() | 20:31 ![]() |
自主トレ映像
奈津子の朝昼晩ご飯
![]() | ![]() | ![]() |
Comments