top of page
  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
  • Printerest ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

192日目

  • 執筆者の写真: 筆者
    筆者
  • 2022年11月3日
  • 読了時間: 2分
  • 私は6:00頃起床。昨夜は0:30頃就寝。

  • 奈津子は5:00頃起床。昨夜は21:30頃に就寝。1:30頃、トイレに行った。腕の痛みはあまり感じなかったらしい。

  • 今日は、作業療法が午前と午後、理学療法が午後にあった。

  • 朝ご飯の後、少し時間があったので、自主トレでヨガストレッチをした。自主トレの後、以前ネットで買い物を代わりにしてあげたお婆さんに売店で遭遇し、お礼にお茶を買ってもらったそうだ。

  • 作業療法では、「痛み日記」のタイピング、電卓打ち、ひらがなと漢字の書き取りをした。

  • ポポのことが好きな作業療法士は、奈津子が退院した後に、ポポの後継となる「ぬいぐるみ」が居ないのか、ネットで調べていたそうだ。奈津子も一緒に、調べてみたが、ポポは「三英貿易」の「たぬきのバーディー」という商品だったことが判明。今どきで言うと「バディー」なんだろうか。「狸のバディーってなんだ」とちょっと思う。ポポが売り出されていた当時のことことを奈津子は想像したらしい。「きっと、ポポちゃんみたいなぬいぐるみが、並んでいて壮観な感じだったと思うの」と。ネット上で、売りに出されているぬいぐるみに、ポポに近い型のものがいくつか見つかったそうだ。奈津子は「ポポのかわいさには及ばないな」と思ったと言う。

  • 午後の作業療法では、12月の飾りに使うクリスマスツリーのオーナメントを作った。「退院までにポポちゃんを作りたい」と、ポポのオーナメントを製作した。ポポの顔の形にダンボールを切り抜き、ボンドで毛糸を貼り付け、厚みを出し、布で被せて周りを縫製した。今日は顔だけ完成。後日、続きの作業をして、完成させる予定だ。

  • 理学療法では、主にマッサージしてもらった。作業療法でマッサージしてもらえなかったこともある。

  • 自室に帰り、一休みした後、自主トレをした。毎分45回転で10分間、ペダリングをした。その後、ストレッチポールに乗り、ストレッチもしたそうだ。

  • 「今日は、歩行する時の腕の振りが、いまいちだった。お疲れモードかな。」と奈津子。





​自室の窓ガラスに向かって両手を上げて、届いたところにマスキングテープを貼り付けている。少しづつ、上に手が届くようになっているようだ。

















 

自主トレ映像

 

奈津子の朝昼晩ご飯







 

Comments


  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
  • Printerest ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

© 2022 Ambivalent Brain 奈津子の入院記録 

bottom of page