top of page
  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
  • Printerest ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

190日目

  • 執筆者の写真: 筆者
    筆者
  • 2022年11月1日
  • 読了時間: 3分

更新日:2022年11月1日

  • 私は6:15頃起床。昨夜は0:30頃就寝。

  • 奈津子は5:20頃起床。昨夜は21:30頃に就寝。2:00頃、トイレに行った。今朝は「腕のだるさも少し治まってきたかも」と感じたそうだ。

  • 11月に入った。「退院の目処もたって、ラストスパートな気分」らしい。

  • 今日は、午前に作業療法、午後に理学療法と言語療法が設定された。

  • 作業療法では、「痛み日記」のタイピング、電卓打ち、新聞の占い欄の書き取り、塗り絵をした。

  • 今日は、奈津子のリクエストで、KFCの「チキンフィレバーガー」を昼ご飯として差し入れた。食後、30分間ほど仮眠したらしい。 理学療法では、昨日、ブレーキランプが切れていることを教えてくれた理学療法士に診てもらった。メインの理学療法士が急遽、お休みになり、代わりに診てくれたそうだ。ストレッチポールに乗り、ストレッチをすると、「肩の動きが、良くなってるね」と、褒められた。仰向けになり、マッサージを受けた後、腰をかけて肩の運動をした。雨が降っていたので、屋内で、電極を付けて歩行訓練をした。病棟を一周し終え、4階まで階段で昇り降りした。二周目を歩き終え、今度は右手で手摺りに掴まりながら2階まで昇り降りした。三周目は、ポポを片手で持ちながら2階まで昇り降りした。「右手で手摺りが持てたし、肩が随分良くなっているかも。嬉しい。」と思ったそうだ。

  • 湿布治療を受けている間、良く眠ったらしい。

  • 午後の作業療法では、ボール転がし、ワイピング、窓拭きをした。肩と肘の動きの良さを実感したようだ。その後、ひらがなの書き取りと、塗り絵をした。

  • 言語療法では、久しぶりに担当してもらう言語聴覚士に診てもらった。近況を少し話した後、「間違い探し」と平面的な木製パズルをした。昨日作ったシュークリームの皮とクリームを使って、シュークリームをいくつか作り、言語聴覚士にも食べてもらったそうだ。

  • 奈津子の愛車の運転補助装置について、作業療法士から「ハンドルの補助装置とウインカーレバーに出張費を入れて35,000円」と説明を受けたらしい。装置の業者に聞いてもらったのだ。ハンドルの補助装置は、今、取り付けているもので、奈津子が納得したら、それでいいかと考えている。ウインカーレバーもネットで買うと10,000円程度する。内容的に悩ましい金額なので、少し私は悩んでいる。奈津子は、補助装置を車に取り付けた状態で、作業療法士に一度、見てもらいたいとお願いしたそうだ。

  • 「今朝からちょっと遅れ気味の生理。明日から重たくならないといいな。」と奈津子。

  • オミクロン株対応のコロナのワクチン接種の接種券がようやく届いた。今回は、すぐにネットで予約した。5回目の接種だと、4回目から3か月縛りがあるようだ。母と11月26日に接種する予定だ。奈津子がまだ4回目のワクチン接種が出来てないので、何とかしたいところだ。

06:05


06:37


08:13


11:27


16:20


16:22


17:20


20:48


 

自主トレ映像

 

奈津子の朝昼晩ご飯







 

Comments


  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
  • Printerest ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

© 2022 Ambivalent Brain 奈津子の入院記録 

bottom of page