top of page
  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
  • Printerest ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

188日目

  • 執筆者の写真: 筆者
    筆者
  • 2022年10月30日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年10月30日

  • 私は5:20頃起床。昨夜は0:10頃就寝。

  • 奈津子は5:20頃起床。昨夜は21:30頃に就寝。2:50頃、トイレに行った。朝方、腕のだるさを感じ寝苦しかったが、「何とか寝た」そうだ。

  • 今日は、午前に理学療法、午後に作業療法があった。

  • 理学療法では、マッサージを受けてから、ストレッチをした。今日はマットの縁に座り、棒を右手に持ち、肩を上げたり、腕を捻ったりした。装具を付けて、屋外で歩行訓練をした。畦道を歩くことにも慣れてきたそうだ。

  • お昼ご飯の前に、30分間ほど仮眠した。

  • 作業療法では、若い女性の作業療法士に診てもらった。「痛み日記」のタイピングと、電卓打ち、ひらがなと新聞の占い欄の書き取りをした。最後に、明日予定しているシュークリーム作りの準備をした。シュー生地を絞り出す目安の線を紙に描いた後、材料の計量やオーブンシートのカット等をした。「シュークリームが食べたいから、明日は、お休みの予定を変えて出勤します」と作業療法士に言われたそうだ。「何としても成功させたい」と奈津子。

  • リハビリ後、自室で少し休憩してから、足湯に行った。そこで、入院している男性と少し話をした。男性はてんかんの発作で転倒し、肩を麻痺したそうだ。「外出も見舞いも無いのがストレスだ」と感じているらしい。「窓越しに携帯を使って話せますよ」など、奈津子なりにアドバイスをしたそうだ。

  • 足湯で疲れを癒した後、再び自主トレに行った。ヨガストレッチをした後、前進後進の歩行訓練と、肋木に掴まりながらスクワットをした。

  • 今日は、リハビリの時間が少なく、ゆったりと一日を過ごした。「明日からまた頑張りたい」そうだ。

  • 奈津子の前後歩行の動画を観て、「あれっ」と思った。カメラはマット上、床近くからの画角で観た奈津子の右の足底は、思いのほか右に傾斜していた。足の内側に強張りがあり、伸ばすことが出来ない。以前からある傾向だ。「随分、良くなったと思ってたんだけど」と、奈津子も自分で、そう思ったそうだ。「もう少し、努力して直したい」と言っていた。

06:05


06:30


08:10


10:03


11:10


15:14


16:15


20:19


 

自主トレ映像

 

奈津子の朝昼晩ご飯







 

コメント


  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
  • Printerest ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

© 2022 Ambivalent Brain 奈津子の入院記録 

bottom of page