top of page
  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
  • Printerest ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

169日目

  • 執筆者の写真: 筆者
    筆者
  • 2022年10月11日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年10月11日

  • 私は6:10頃起床。昨夜は0:30頃就寝。

  • 奈津子は5:30頃起床。昨夜は21:30頃に鎮痛剤を服用し、就寝。2:10頃トイレに起きた。その後、眠りが浅かったそうだ。

  • 今日は、整形外科の医師の病棟回診のある火曜日。予定どおり、7:00から入浴した。普段、夕方に入浴しているので、朝の入浴は初めて。9:00の回診で、肩に注射を受けた。6週間ぶりの関節注射だったが、前回ほど穿刺に強い痛みを感じなかった。しばらく、「ジーン」とだるさを感じていたが、すぐに落ち着き、肩が軽くなったと感じたそうだ。

  • 火曜日は、シーツ交換がある日。交換作業の間、病室から廊下に患者が出てくるそうだ。最近、リハビリを拒絶しているお婆さんの姿を見かけた奈津子。お婆さんに「一緒に頑張ろう」と、ポポと一緒に話しかけたらしい。そのお婆さんは、今日は機嫌よくリハビリに取り組んだと、後で聞いたそうだ。

  • 今日は、午前に理学療法、午後に作業療法と理学療法が設定された。

  • 理学療法では、いつものマッサージ、ストレッチ等を受けてから、電極を付けて屋外で歩行訓練した。最後に、肩のマッサージを受けた。

  • お昼ご飯の後、30分間ほど仮眠した。湿布治療の前に、自主トレで、毎分46回転で11分間、ペダリングした。

  • 作業療法では、「フロランタン」を作った。生地を伸ばしたり、ピケしたり、塗り広げたり、カットしたりと、右手をよく使ったらしい。洗い物やラッピングも自分でできたそうだ。「今日は、最後まで右手が使えてたのかな」と聞くと、「しっかり使えたよ」とのこと。

  • 理学療法では、理学療法士と一緒にストレッチした。マット上で直立し、直径18cm程度の柔らかいボールを右足の足底で捉えながら円を描くように転がした。股関節を使って円を描くイメージらしい。「左右が分離した動作も、良くできるようになってきたね」と褒められたそうだ。最後に、屋内で歩行訓練し、リハビリでよく一緒になるお婆さんと一緒に、3階までの階段を上り降りした。

  • 今日は腕、肩の痛みがないという奈津子。痛み止めを飲まず、ベッドの右肩下にいつも敷いているバスタオルを外して寝てみるそうだ。

​フロランタンの作業工程

  1. アーモンドスライスを空焼きする

  2. 先週、冷凍しておいたクッキー生地を解凍し、四角く伸ばして型に入れてピケしてからオーブンで薄めに焼く

  3. 生クリーム、ハチミツ、砂糖を鍋で煮詰め、1とバターを入れる

  4. 3を2のクッキー生地の上に塗り広げ、さらにオーブンで焼く

  5. こんがりと色づき、ネッチっと固まったら焼き上がり

  6. 熱いうちに、天板ごとひっくり返して、フロランタンを取り出し、ナイフでカットする













06:17


09:32


11:16


16:43


17:13


18:38


19:31


20:47


 

自主トレ映像

 

奈津子の朝昼晩ご飯







 

Comments


  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
  • Printerest ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

© 2022 Ambivalent Brain 奈津子の入院記録 

bottom of page