158日目
- 筆者
- 2022年9月30日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年9月30日
私は6:10頃起床。昨夜は0:00頃就寝。
奈津子は5:30頃起床。昨夜は21:30頃に鎮痛剤を服用し、就寝。3:30頃トイレに起き、ホットパックをもらった。痛み止めは、半量で眠ることが出来たようだ。
今日は、午前と午後に理学療法と作業療法が設定された。
理学療法では、リハビリ室に向かっている時に、研修医と出会い「今日のリハビリを見学します」と言われたそうだ。昨日と同様、肩の痛みを懸念し、入念にマッサージをしてもらったらしい。その後、いつもの仰向けでのマッサージと、ストレッチをした。最後に、電極を付けて屋外で720mほど歩行訓練をした。
作業療法でも、研修医が立ち会ったそうだ。「痛み日記」を2日分タイピングし、電卓打ちもした。電卓は検算の為に研修医も一緒に打ったそうだ。結果は、最初の計算は2人とも間違えていて、答えが合わなかったらしい。「もぐらたたき」をした後、肩と腕のマッサージを受けた。
お昼ご飯の前に、自主トレで、毎分42回転で12分間、ペダリングした。
午後は湿布治療を受けたが、今日はなかなか寝つけなかったらしい。流れている音楽が今日からカーペンターズに変わっていて、そこが気になったようだ。
理学療法では、鏡を見ながら腿上げや身体を捩じったりと、いくつかストレッチをした。最後に、腕を温泉に浸けながら肩のマッサージを受けた。丁度一週間ぶりだったので、かなり凝り固まっていたようだが、解してもらえたそうだ。
作業療法では、来週のお菓子作りの相談をした。その後、お手玉、穴あけパンチを使った訓練と「ボール転がし」をした。椅子に座った状態で前屈し、床に置いたお手玉を右手で拾い、近くに落とした。始めは腕が痛んだが、徐々に慣れて痛くなくなったそうだ。5回×4セットで終えた。「ボール転がし」は机の高さを上げても出来るようになってきたようだ。最後に、ゆっくりと折り紙をした。
今日は主治医に「スコーンがめっちゃ美味しかった」と言われ、奈津子は「そうやって褒めてもらうのが何より嬉しい」と感じたそうだ。
雲一つない秋晴れの一日だった。ここ数日、お昼のデリバリーは奈津子の車で出かけ、夕方はロードスターで出かけている。天気がいいと、日中、紫外線や眩しさが気になりオープンカーで出かける気にならないが、夕暮れ時は風も心地よく、気持ちよく走れるからだ。曜日ごとに決まったことを熟す毎日を送っていると、こんな時間も大事に使いたくなるのだ。
06:20 ![]() | 07:25 ![]() | 08:26 ![]() | 10:46 ![]() | 12:08 ![]() | 14:51 ![]() | 16:14 ![]() | 18:36 ![]() | 20:43 ![]() |
リハビリ映像
自主トレ映像
奈津子の朝昼晩ご飯
お昼ご飯に「トムヤムクン」をつけたが、「辛い」と言われた。
![]() | ![]() | ![]() |
Comments