148日目
- 筆者
- 2022年9月20日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年10月11日
私は6:00頃起床。昨夜は1:00頃就寝。早く寝ようと思ったが、台風で被害を受けないか少し心配になり、いつもどおりになった。
奈津子は5:10頃起床。昨夜は21:00頃に鎮痛剤を服用し就寝。0:30頃、トイレに起きた。3:00頃、目が覚めて、それから寝付けなかった。4:00頃ホットパックをもらって、再び眠った。
今日は午前中に理学療法、午後に作業療法があった。
理学療法では、いつものマッサージとストレッチがあった。久しぶりに肋木を使った訓練をしてから、前進後進の歩行訓練をした。電極を付けて病棟内で歩行訓練をしたが、主治医にも歩行の状態を診てもらった。「よくなったね」と、言われ嬉しかったそうだ。病棟からリハビリ室に戻るときに、理学療法士から「今の歩き方で、早く歩いたらどうなるか試してみようか」と言われた。最近は、ゆっくりと足の運びを確かめながら歩いていて、早くは歩いていなかった奈津子。少し早足に歩いてみると、思ったより調子よく歩けたと言う。理学療法士によると「ゆったりとした歩行時の歩容(歩行パターン)が保てている」という評価。今の歩き方の訓練の方向性で、間違いは無さそうだ。最後に肩のマッサージを受けた。肩の動きは今日も悪くなかったようだ。
一旦、自室に戻り休憩をした後、自転車の自主トレを行った。毎分48回転で13分間、ペダリングした。48回転は今日が初めてだったが、13分間回転を維持することが出来たそうだ。
早めのお昼ご飯の後、40分間ほど仮眠をした。その後に受けた湿布治療の最中にも寝たそうだ。訓練で疲れると、いくらか回復することを期待して仮眠する。実際、疲れがある程度、緩和されるようだ。

作業療法では、「梨ジャム入りヨーグルトクリームのクレープ」を作った。21枚焼けたそうだ。昨日、焼いておいたスポンジを切り分けて、昨日作っておいたクレープの生地を一枚ずつ焼く。水切りしたヨーグルトに泡立てた生クリームを合わせ、ヨーグルトクリームを作った。クレープ生地に、ヨーグルトクリーム→スポンジ→梨ジャムとのせて、包む。「バランスよく、美味しいクレープが出来た」と奈津子も満足出来たようだ。
今日の理学療法では、6週間程度ぶりに、マット上で左肩を下にして横になって、右足の強化が出来たらしい。しばらく肩痛で出来なかった姿勢だったので、奈津子としては「感慨深かった」そうだ。
06:06 ![]() | 07:27 ![]() | 08:02 ![]() | 10:50 ![]() | 11:28 ![]() | 11:29 ![]() | 16:03 ![]() | 18:10 ![]() | 19:58 ![]() | 20:24 ![]() |
リハビリ映像
自主トレ映像
奈津子の朝昼晩ご飯
![]() | ![]() | ![]() |
Comentarios