top of page
  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
  • Printerest ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

146日目

  • 執筆者の写真: 筆者
    筆者
  • 2022年9月18日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年10月11日

  • 私は6:10頃起床。昨夜は0:40頃就寝。

  • 奈津子は5:00頃起床。昨夜は21:30頃に鎮痛剤を服用し就寝。0:30頃、トイレに起きた。3:00頃、目が覚めてホットパックをもらった。目の覚める時間について、「リズムが定着しつつある」と、感じているようだ。

  • 今日は、午前に理学療法と作業療法、午後に作業療法があった。

  • 理学療法では、腰を掛けた状態で、入念に肩と腕のマッサージを受けた。ストレッチと前進後進の歩行訓練の後、足首のマッサージを受け、屋外での歩行訓練をした。リハビリ室に戻ってから、「右足のつま先を、少し意識して持ち上げるような気持ちで歩くように」とアドバイスを受けた。奈津子も「右足がスッと出るようになった」と感じたらしい。そのまま、院内で歩行訓練し、時間が無くなったので肩のマッサージは無かったそうだ。

  • 作業療法では、「痛み日記」のタイピングをした後、電卓を打った。最後は、リハビリ室にあるカラーボックスを仮受け、奈津子のお菓子道具を自ら整理したそうだ。「綺麗に入ってスッキリした」と奈津子。

  • 早めのお昼ご飯を摂り、40分間ほど仮眠した後、自主トレをした。毎分44回転で13分間、ペダリング。マット上でのストレッチもした。

  • 作業療法では、ワイピングと「もぐらたたき」をした。ワイピングでは、左腕を手本にしながら、両腕を揃えて前に出したそうだ。最後に、肩と腕のマッサージを受けた。

  • 今日はお風呂にゆっくり入ったそうだ。「温泉に入ると、疲れがとれる」と奈津子。以前は、感じていた痛みや疲れを、温泉で癒しきれなかったが、最近は温泉に入ると「しっかり疲れが取れる気がする」らしい。

  • 先日、退院したお婆さんから、奈津子に電話があったそうだ。「きっと、退院後は私のことを忘れるんだわ」と思っていたが、電話をもらい「ちゃんと、覚えてて貰ったんだ」と感じた。帰宅後の近況を聴くなど、しばらく話し込んだらしい。

  • 最近、奈津子が「もっと、褒めて欲しい」と言う。機能回復ぶりを、療法士に色々褒められるが、私はあんまり褒めないそうだ。動画を見たりとか聞き取りして、「すごいね」と褒めることはあるが、それが少ないと言う。あんまり、思ってもいないことを口にできるタイプではない私は「分かったよ」と一応の努力はする。一方、私は奈津子に「もっと、動画を撮って欲しいな」とお願いするが、「これでも頑張って撮ってるんだよ」と言う。無理をして撮ってもらっているのだ。「でもあれだよ、動画観ないと、褒めるに褒められないんだよ」と私が言うと「わかったぁ」と奈津子。多分、この溝は「奈津子の入院中、ずっと埋まらないのかもな」と思うのだ。













06:38


07:28


08:02


11:37


16:10


17:22


18:46


20:21


 

自主トレ映像

 

奈津子の朝昼晩ご飯







 

Comments


  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
  • Printerest ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

© 2022 Ambivalent Brain 奈津子の入院記録 

bottom of page