102日目
- 筆者
- 2022年8月5日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年10月8日
私は6:00頃起床。昨夜は1:00頃就寝。
奈津子は5:50頃起床。昨夜は21:30頃就寝。就寝前に鎮痛剤を服用した。2:00頃にトイレに起きた。3:00頃ホットパックを温めてもらった物を貰った。

病院の入院患者用に解放されている足湯が、再開されていた。久しぶりに入った足湯は気持ち良かったようだが、履いているリラコを濡らしてしまったそうだ。
午前中は理学療法だけだった。以前、マッサージしてもらった肩甲骨の裏を今日もマッサージしてもらったところ、激痛が走り、また動けなくなったそうだ。しばらく脂汗をかいて復活したらしい。その後、足の装具を見直すために業者のかたが来院して、足の状態を見てもらったそうだ。今、病院から貸与してもらっている装具の油圧の減衰制御を2段階ほど上げてもらった。もし同形式の装具を奈津子用にカスタマイズするとしたらという検討をした。O脚気味で右足の右踝が外側に傾いているところを補正する方向で、調整するいくつかの方法を教えてもらったそうだ。今のところ方針は特に出てはいないらしい。「奈津子はO脚なんだから、左右差がないところで、右足だけ補正しても意味がないような気がするけど」と私なりの意見を奈津子に伝えておいた。
作業療法では、今日も手先の運動の訓練をした。机の上に置いてあるコインを、人差し指で机の端に持っていき、親指と人差し指を使って持ち上げた。人差し指を、中指に変えたり、薬指に変えて同じように持ち上げたらしい。
言語聴覚。1つ目は、PCでランダムに表示された1から9の数字を奈津子が見て、「数字の7が出た時だけスペースキーを押下する」というテストをした。テストは15分間休みなくしたそうだ。2つ目は、「数字の3が出た後に7が出た時だけスペースキーを押下する」というテストだった。2つとも、言語聴覚士から「なるべく早く反応して」と言われていたので、奈津子なりに頑張ったそうだ。正直、退屈したらしい。
今日は、日記に書くためのインタビューが奈津子側のネット回線の不調で思うように進まなかった。自らのタイムテーブルどおり進まない奈津子はそれに憤り、声を荒げていた。私は「俺が悪いの?」と少し理不尽に感じつつ、奈津子なりの感情の発露を、久しぶりに見たような気がした。
06:24 ![]() | 06:26 ![]() | 12:32 ![]() | 19:27 ![]() | 19:27 ![]() | 20:24 ![]() | 20:24 ![]() |
自主トレ映像
奈津子の朝昼晩ご飯
![]() | ![]() | ![]() |
Comments