top of page
  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
  • Printerest ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

93日目

  • 執筆者の写真: 筆者
    筆者
  • 2022年7月27日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年10月8日

  • 私は4:30頃起床。昨夜は0:00頃就寝。

  • 奈津子は起床。昨夜は21:30就寝。1:00頃にトイレに起き、1:30頃に鎮痛剤を服用。あまり質よく眠れなかったようだ。

  • 今日は、理学療法に加え、作業療法も短時間だったが設定された。自主トレのメニューについて、指示があったそうだ。パイプ椅子を向かい合わせにして、片側に腰を掛け、向かい側、膝から5cm程度前にあるもう一つの椅子の座面に、右手をそっと置く動作を痛くならない程度に繰り返す。一回の動作自体、どこが痛いかよく分からないらしいが、辛いみたいだ。今日は10回程度その動作をした。他にもいくつか指示があったそうだ。

  • 理学療法では、防護服とフェイスマスクを着用しての施術で、療法士が汗だくになりながらマッサージをしたそうだ。「ありがたくて、涙が出そうになった」と奈津子。装具の土踏まず部分にパッドを貼っていたが、それを外したそうだ。足底左右のスタビリティ評価で以前は右側、つまり体の外側に加重が偏重していた。それを補正するためのパッドだった。今日の評価では、また右側に偏重が認められたそうだ。歩行、階段昇降などの訓練の成果として土踏まずのアーチに力を入れることが出来るようになり、形状的にパッドとの折り合いが付かなくなった。外すと足底は安定したと言う。奈津子が頑張った証と言っていい。


  • 今日、奈津子はお風呂場で人助けをした。温泉の湯船で逆上せてしまった、お婆さんを助けようと、冷たい水を汲んできて飲ませてあげたらしい。それを飲んだお婆さんは回復したそうだ。「ちょっと人助けが出来た」と嬉しそうに教えてくれた。

  • 「今日は3,300歩、歩いたよ」と奈津子。コロナ対応で物々しい病棟内で、奈津子なりに頑張って歩行訓練をしたようだ。




07:04


07:18


07:19


19:39


20:56


20:57


 

奈津子の朝昼晩ご飯







 

 

Comments


  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
  • Printerest ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

© 2022 Ambivalent Brain 奈津子の入院記録 

bottom of page