top of page
  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
  • Printerest ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

19日目

  • 執筆者の写真: 筆者
    筆者
  • 2022年5月14日
  • 読了時間: 5分

更新日:2022年9月30日

  • 昨夜はまままあ良く寝れたそうだ。昨夜は21:30頃に就寝した。1:00頃に一度起きていたが、2:30頃から6:00頃まで再び就寝できた。

  • 朝の通話はだいたい6:00過ぎ頃、手短に朝の様子を聞いている。この日の朝はスマホの位置が遠く、マイクの拾う声が小さくなり、ボリュームのブーストがかかる閾値を行ったり来たりしていて、こちらに届く音が細切れになり何を言っているのか分からなかった。奈津子も起きたばかりだったので、そのことを伝え一度通話をやめた。

  • 朝食は、椅子に座り、テレビ台から引き出した天板に弁当を置いて食べたと言っていた。本人もご飯を食べている感じがしたらしい。食事はずっと椅子に座って食べることができた。ただ、ずっと座るのはやはり疲れてしまうので食べたあとはベットで一休み。ベットで腰を掛けるより座りやすく体が安定しやすかったのだろう。少しずつ椅子に座る時間が長くなるといいと奈津子も考えていた。

  • 私はいつもの通り4:30頃起床。コーヒーと野菜生活とワーファリン3.5㎎を飲む。洗濯機をかけ、シャワーを浴びる。テレビニュースやとり溜めたアニメなどを見ながら奈津子の朝食を作り始める。台所をパストリーゼで清め、まずフルーツから洗浄、カッティング。リンゴだけ1日分カットしハチミツの水溶液に入れ色止めしておく。次に野菜の洗浄、カッティング、必要なものは電子レンジで加熱したり、調味液でマリネしたりし、下ごしらえを終える。それから、肉か魚の調理をし、最後に冷凍していたご飯を解凍しおにぎりを作る。容器に盛り付け、スマホで撮影。保冷剤か保温材を入れたバックに入れ、作業を終える。朝はヨーグルトを食べたいというので小さめのヨーグルトとスプーンをつける。

  • 7:00少し前に家を出発し、朝食を病棟にデリバリーした後、帰宅すると、だいたい7:30頃。

  • 午前中、奈津子は入浴することができた。

  • お昼ご飯のデリバリーは、10:30頃から作り、11:30過ぎに家を出て12:00過ぎに帰宅する。休日は比較的道が空いていて早く往復できる。平日だと往復40分程度か。

  • お昼ご飯をデリバリーした時、奈津子はLINEでしゃっくりが止まらないと書き込んでいた。25分程度続いたそうだ。一度、しゃっくりが止まらないことがあったが、それ以降こういう事はないと昨夜話していたところだった。

  • お昼ご飯はしゃっくりの後に食べ始め、完食したらしい。奈津子は自室で自主的にリハビリしてみようと思うと言っていた。例えば、手の訓練は寝ていても出来る。でも、集中しないと動かないし、長時間は辛い、休みを長めに取りながら少しずつすると言っていた。

  • 結局この日、リハビリは設定されていなかった。暇を持て余す奈津子を見かねた看護師が、歩行訓練を手伝ってくれたそうだ。廊下の手すりを利用して歩いたらしい。

  • 一般に急性期に対応する病院では休日リハビリが無いらしい。回復初期はなるべくリハビリを詰め込み重ねることで、機能回復が早くなると言われている。リハビリに前向きな奈津子としても、休日の日中が有効活用出来ないのは悔しいのだが、そんな事情があるので致し方ないところだ。

  • 歩行と手の運動は無理のない範囲で、休みながら出来ると奈津子も考えていた。廊下の手すりだと折り返しが少し覚束ないというので、私は一度歩行器を部屋で使わせてもらうことを奈津子に提案した。足への荷重をいくらか減らし、両肘を歩行器に預けて体を安定させる方が安全なような気がする。聞いている範囲では右肘も何とか突っ張ったり、ひっかけたり出来るらしいので、歩行器に肘をつくことも出来そうな気がする。たまたまだが前日病棟の隅でブレーキ付きの歩行器を見かけたばかりだった。

  • 歩行訓練は普段履き慣れたスニーカーでするらしい。奈津子も使っていたスニーカーで歩行訓練するが、毎回右足の方が履けなくて難儀していたそうだ。それが今日右足だけで履けることができたと報告してくれた。小さなことでも成果があるのは嬉しい。

  • 晩ご飯のデリバリーは、16:30頃から作り、17:30過ぎに家を出た。このころには天気も良くなっていた。

  • デリバリー後、私はまたラーメンを食べに行った。最近店頭で見かけない社長がカウンターに入っていた。「いつものでいいですか?」と聞かれ、躊躇していると「大の麺固め、味濃いめ、油半分」と社長。私は思わず「正解!」と人差し指を突き立てた。この人にこのオーダーで頼んだことないはずなのに何で知ってるんだと内心思いながら、社長の笑顔に思わずこちらもほころんだ。

  • 私は最近、日中は注意力を欠いている。小さな物忘れも多い。食欲もあまり湧かず、自らの食事を作る気力もなく、夜は奈津子のいない食卓でビールを1、2本飲み、パンや奈津子の食事の切れ端などを食べることが多い。

  • これではいけないとは思うが、なかなか手軽に外食する先が思いつかない。コンビニ、うどん、回転寿司、モスバーガー、すき家。色々考えても食欲が掻き立てられない。食べられたら、なんでもいいが、普段食べられるものを食べたいと思わないのだ。ラーメンなら食べられた。食べると翌日、頭がすっきりするのが分かる。時折、ここに通うくらいしか今は思いつかない。

  • 夜、奈津子は今日一日、手持ち無沙汰でやる気の消化不良だったようだ。あんまり今日は疲れてないと言っていた。夜寝られるのか少し不安になる。

  • 熱や痛みもなく様子もいい。コンタクトのつけ外しなど身の回りのことを少しずつやれるようになっている。何か土日のいい過ごしかたを、私も考えないといけないかもしれない。





 

奈津子の朝昼晩ご飯







 

Comments


  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
  • Printerest ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

© 2022 Ambivalent Brain 奈津子の入院記録 

bottom of page